車検で高額になってしまう事例を紹介!
車検で高額だと「ぼったくられているんじゃないか?」などと疑ってしまうこともあるかもしれません。
ただ、車検内容によって実際に高額になってしまうケースはあります。
では、どんなケースだと高額になってしまうのか、事前に理解しておきましょう。
・タイヤ交換
高額になってしまう代表的な事例がタイヤ交換。
タイヤは走行距離が増えることで摩耗し、交換が必要になります。
車検では、タイヤの溝の深さや状態がチェックされます。もし溝が浅くなっていたり、タイヤの劣化が進んでいる場合は、タイヤの交換が必要です。
タイヤは1本あたり1万円~3万円ほど。
仮に4本全てを交換すると10万円超えることも。
タイヤ交換は費用が高くなってしまいます。
・バッテリー交換
バッテリーは車種によって異なりますが、一般的には2年から3年が寿命です。
バッテリー交換は1万円程度します。
特に、ディーゼル車やハイブリッド車、電装系が多く使用されている車種の場合、バッテリーが高額になることがあります。
・ブレーキパッド交換
ブレーキパッドの寿命も2年から3年程度です。
一般的に1万円~2万円程度かかります。
たとえばブレーキパッドとバッテリー交換が同じタイミングになると、それだけで3万円程度かかるので、「いつもの車検よりなんだか高いな」と感じるはずです。
このようにパーツによっては数万円単位での費用がかかる箇所があります。
こういった箇所の交換が発生しているかどうか知っていくことが大事です。
足利市近郊で自動車の車検や修理をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。